Amazon EC2 Container Service 実践入門の前に

この記事はサーバーワークス Advent Calendar 2016の24日目の記事です。 qiita.com お久しぶりの更新です。お元気でしたか?サーバーワークスの中の人でもOBでもありませんが、個人的に仲良くしていただいているので、参加してみることにしました。中の人達…

JAWS-UG初心者支部 第4回勉強会でS3/CloudFront/Route 53について発表してきました #jawsug_bgnr

2016年2月16日にD2Cさんで開催された「JAWS-UG初心者支部 第4回勉強会」で発表をしてまいりました。今回の初心者支部はテーマとして『Amazon Web Services実践入門』(緑本というらしいです)の著者に会える勉強会ということで、呼んでいただきました。今回は…

そう、今日は肉の日。だから振り返ってみる。

早いもので、某中井夫妻(@nakansuke & @Nagafichik)と3人で開催している肉会も2年を超えました。この肉会のおかげで、毎月29日頃にうまい肉を喰らい、幸せな気持ちになっております。(つい30時間前くらいまで完全に忘れていましたが)そろそろ3人で肉会のま…

Amazon Kinesis Streamsを使ってみた

11日目、というより11記事目といったほうがいいですかね。ネタを思いつかないので、基本に立ち返って「使ってみた」系にしてみました。そこそこの期間AWSを利用しているのですが、業務に関係無かったりするとなかなか触れないサービスもあったりします。そう…

アラートメールにSlackで返事をする w/ SES + S3 + Lambda + API Gateway 〜Outgoing篇〜

10日目です。9日目が当日中にできなかったのでネタを2分割して2日分しています。すみません、すみません。9日目にメールからSlack通知をするシステムを作りましたので、今日はSlackポストから通知されたメールに返信する部分を作成しましょう。 Lambda + API…

アラートメールにSlackで返事をする w/ SES + S3 + Lambda + API Gateway 〜Incoming篇〜

9日目。ネタ切れ感半端なさすぎてむりくりネタを作っています。今日は監視システムからのアラートメールに対してSlackで返信をするというものです。最近はSlackにアラートを飛ばしたりするところも増えていますし、自分のいる部署でもメールとSlackに通知す…

簡易コメントシステムからのメール通知 w/ DynamoDB streams + Lambda + SES

はい、ネタも尽きかけた今日このごろ。捻出したのは、5日目に書いたネタの拡張です。5日目はS3(Hosting) + Cognito(AWSリソースへの時限式アクセス権の提供) + DynamoDB(Storage)と言った構成でした。これをさらに拡張して、コメント投稿があった場合には管…

fluentdをsystemdで管理する

6日目が少々反則的な内容となってしまいましたが、きにせず7日目行きたいと思います。今日は仕事からの帰りが遅かったので書き始めから日付を超えているというミラクル。もう、時間を気にせず書けます。と、前置きはこれくらいにして本題に入りたいと思いま…

JAWS-UG京王線 攻めと守りのセキュリティ&監視を開催しました

前回の単独開催からは結構期間が空いてしまいましたが、12月6日にJAWS-UG京王線の勉強会を開催しました。今回も会場は電通大のリサージュ。ちょっとしたトラブルもありましたが、みんなで協力してなんとかなりました。(写真を見るとどことなく違和感があるこ…

S3 + Cognito + DynamoDBでサーバレスな簡易コメント投稿システム

こんにちは。独りAdventCalendar風ブログ更新の12月5日分の記事です。4日分の投稿が遅かったので間が開かずの更新です。今回参考にさせていただいたのはQiitaに投稿されているこちらの記事。qiita.comはてブもたくさんついていて、良い記事だとういことがう…

Let's EncryptをCloudFront+S3で利用する

こんにちは。12月4日分の投稿を12月5日の夕方に書いています。今日のネタはPublic BetaになったLet's Encryptを使って無料の証明書を作ってCloudFront+S3で運用されているサイトを独自ドメインでHTTPSに対応してみたいと思います。※CloudFront+S3でのサイト…

AWS Configの通知をSNS、Lambdaを通してSlackへ 〜実行編〜

3日目ですね。今日は昨日の続きで実際にリソースに変更を加えて、その結果をSlackに通知してみましょう。 変更内容通知の構造を調査 まずは、昨日作ったConfigで監視対象としたリソースに変更を加えて、Lambda(というよりCloudWatch Logs)に変更内容を出力し…

AWS Configの通知をSNS、Lambdaを通してSlackへ 〜準備編〜

2日目も遅れているからってめげたりしません。日付が変わってからネタを決めているこの体たらくを笑って許して。まずは続けることに意義がある、そう思ってやっています。本日のお題はAWS Config + SNS + Lambda + Slack で行きたいと思います。最近はLambda…

Scheduled LabmdaでDaily費用レポート

初日から間に合わない事になってしまって反省してます。一人アドベントカレンダー的更新第1日目行ってみたいと思います。どこかの誰かのネタとかぶっている可能性もありますが、最近やったことを書いていきます。今日のネタはAWS LambdaのScheduled Eventを…

『Amazon Web Services実践入門』に共著者として参加しました

JAWS-UG高尾山のビアで楽しい記事も書いていない今日このごろ(私だけですね、はい)、皆様いかがお過ごしでしょうか。秋めいた気候になったり冬のように寒くなったりと体調に気をつけなければいけない日々をお過ごしのことと思います。そんな中、来る11月10日…

JAWS-UG京王線 第2回 レッツラーニングを開催しました

5月30日、JAWS-UG 京王線の第2回勉強会「レッツラーニング」を開催しました。 今回も前回と同じく電気通信大学での開催でしたが、ベンチャー支援部門の共催という形で100名近く入れる会場をお借りすることができました。電通大まじ電通大ですね。広い会場を…

JAWS DAYS 2015でスタッフ&LT発表してきました

2015年3月22日(日)、JAWS-UG日本最大のイベント「JAWS DAYS 2015 | クラウドへダイブ 〜 Dive Deep into the Cloud!」が開催されました。今年は単なる参加者ではなく、スタッフ&LT発表と、人見知りな上に緊張しいな自分にとっては結構なハードルを設けてみ…

JAWS-UG京王線 第1回勉強会を開催しました

1/27日にJAWS-UG京王線の第1回勉強会を電気通信大学で開催しました。 最初は開催できるのか、人が集まるのか不安だらけでしたが、蓋を開けてみたら出席率19/20という高出席率(しかもその一人も直前の繰り上がりだったのでやむなしな感じ)でした。 これも全…

京王線でも上手にJAWSと付き合って行こう

JAWS-UG Advent Calendar 2014の10日目です。最近寒さが厳しくなってきている中、すべり気味なタイトルで更に寒さを増してしまっていること、反省しています。技術ネタではないです。 はじめから結論、「JAWS-UG京王線」やります! 初めましてな方もそうでな…

SR-IOV対応版AMIでのカーネルアップデート時は注意 (自分用メモ)

AWSの(いろいろな意味で有名な)マッツォさんがSR-IOV版CentOS6.5のHVM AMI*1を公開してくれて、ありがたく試していました。最近になってそのインスタンスを気軽に yum update して、再起動したら eth0 と(つけてないけど) eth1 が up しなくてアカンヤツにな…

AWSウルトラクイズで優勝しちゃいました

土曜日に思い切り寝まくって、現実に戻ってきました。駄文ではありますが、記録には残しておこうと思い、1年半ぶりくらいのブログを書いております。7月17日、18日の2日間で開催されたAWS Summit 2014。 なかなかセッションの内容が埋まらないなあと思ったま…

JAWS DAYS 2013 DAY2で「Eight meets AWS」という発表をして来ました #jawsdays #jawsug

ちょっと遅くなりましたが、3月16日のJAWS DYAS 2013のDAY2で発表して来ました。概要はこちら。 Ustの録画はこちら。(動画マジ恥ずかしい。自分では冒頭だけ見て、まだ全部は見れていません。)発表資料の方は、こちらからご覧いただけます。 Eight meets AWS…

Redis + Sentinel で自動フェイルオーバ in Amazon VPC を試してみた

お久しぶりです。 最後にブログを更新したのがInternal ELBが登場して勢いで書いた6月11日。。。更新してなさすぎですね。そこで今回試してみたのは、Redis + Sentinelの自動フェイルオーバをAWS VPC環境で実現するというものです。元々は「 RedisをKeepaliv…

VPCのInternal ELBを早速試してみた

AWS

待ちに待ったあいつが来ましたよ!この時をどれほど待ったことか。(まだ1年も触ってないのにw)VPCでPrivate IPでアクセスできるELBが来ちゃいましたよ! 外からはアクセスさせたくないけど、内部的なアクセスを負荷分散させたい時には欲しかったですよね。…

MySQL Beginners Talk #1に参加してきたので、そのメモ

参加してきました。思い切りそのままメモ転載。 初心者向けMySQLの始め方 - tmtmsさん MySQLはオープンソース(GPL)なRDBMS たいていのLinuxには含まれている 今なら5.5系を使いましょう 公式バイナリを使うのがいい 設定ファイル(my.cnf)は読まれる場所は…

CloudWatchからAWSの費用を視覚化してみた(の補足的情報だけ)

お久しぶりのエントリは、「Estimated Charge with CloudWatchを試してみました « サーバーワークス エンジニアブログ」こちらの記事をパクリ参考にさせていただきました。詳しくは、サーバーワークスさんのブログエントリを参照してもらえば問題ないのです…

Mercurialの名前付きブランチを試してみた

連投ですが、hbstudy #33のMercurialハンズオンで課題として挙がっていた、名前付きブランチを簡単にですが試してみました。 ※defaultブランチは、ハンズオンの中で使っていたものをそのまま使っています。名前付きブランチを作る $ hg branch test_named_br…

hbstudy#33のMercurialハンズオンに参加してきました

はい、とてつもなく久しぶりのブログです。最近ブログネタになるようなことをほとんどしていませんです。4/28(土)に開催された hbstudy #33 に参加してきたので、レポート的なものを書いておこうかと思います。 講師: @troter さん @Mercurialエヴァンジェリ…

第1回 アマゾン ウェブ サービス(AWS)オープンセミナー@VOYAGE GROUP に参加してきました (2012/03/21)

AWS

最近めっきりブログを書かなくなってきていますが、とりあえず生きています。 ただ、ちょっと業務に追われてブログに書けるネタが無かったくらいです(´;ω;`)先日、2012年3月21日に開催された、「第1回 アマゾン ウェブ サービス(AWS)オープンセミナー@…

odstudy 2012.02 「エンジニアのための提案力向上セミナー」 in qpcon のメモ

2012.02.25のqpstudy系の勉強会が一同に介したカンファレンスに参加してきました。その中で聴講した odstudy の「エンジニアのための提案力向上セミナー」のメモです。ほとんど書き写しになっちゃいましたが、そこはまとめ力のない私を笑って済ましていただ…