第1回 アマゾン ウェブ サービス(AWS)オープンセミナー@VOYAGE GROUP に参加してきました (2012/03/21)

最近めっきりブログを書かなくなってきていますが、とりあえず生きています。
ただ、ちょっと業務に追われてブログに書けるネタが無かったくらいです(´;ω;`)

先日、2012年3月21日に開催された、「第1回 アマゾン ウェブ サービス(AWS)オープンセミナー@VOYAGE GROUP」に参加してきたので、そのレポート的なものを。
ustされてたんだから、書いても大丈夫だよね?

開始時刻を間違えていて遅刻したので途中からです。
間違いなどありましたら、ご指摘ください。

事例とデモで学ぶはじめてのAWS -アマゾンクラウドの最新動向-

AWSの大谷 ( @shot6 ) さんによる発表。(多分)初めて大谷さんの実物を大谷さんとして認識して見たのが、この時。

事例: Amazon ECサイト

  • 負荷に応じて1台単位で増減。
  • OracleのテープバックアップをやめてS3へ
    • リストア時間が大幅に減少!

事例: netflix

  • ビジネスアジリティを優先事項と考えてAWSを採用
    • DCを利用していると、サービスの成長にDCの成長が追いつかない
  • 映像のマスターテープのデータはS3に
    • そこから各種デバイス向けのencodingはEC2で

AWSの意義

改善 + 革新

質疑応答

  • EMRのデータをS3に上げるときは50MBからいのチャンクにしたほうが早い(アップロードは)。
  • 解析は大きなデータのほうがいい。

実例で学ぶAWS -オーディエンスデータプラットフォームcosmiを例に-

主催のadingoの中の人、岩川さんによる発表

  • AMI + AutoScale + EMRをメインに利用
  • ApacheのログをEMRで解析
  • AutoScaleはcpu使用率で
    • 懇親会で @shot6 さんが言っていたが、AutoScaleは増やすときは2項目のORで、減らすときは2項目のANDでと言っていた(酒により記憶が濁されていなければ)
  • EMRの解析結果はMongoに格納
  • 計算方法の変更があった場合は台数増やして遡って再計算させる
  • Mongoのデータは専用のEC2インスタンスからELBを介して参照

クックパッドはAWSで動いてます

クックパッドの成田 ( @mirakui ) さんのよる発表。
画像配信、サイト高速化を担当しているとのこと。

AWSへの移行

  • バレンタイン対策(一番少ない時の倍くらいのアクセス)
  • 当時インフラエンジニアが二人
    • 今は五人
  • 3倍ルール(3倍は耐えられる様にしておく)
  • 物理ハードの面倒だけで、他にやりたいことができない。
  • 今は物理サーバはない!
  • リソースあたりのコストは増
  • 箇条投資がなくなったので、結果あまり変わらず
  • 物理作業からの開放
  • ビジネススピードアップ

構成

利用方法

  • Base AMI + puppetで構築
  • tofu(自作)でサムネイル作成
    • 画像はすべてS3に
      • 何がすごいって、S3がスゲー!
  • R53(・∀・)イイ!!

質疑

  • Q: RDSじゃないのは?
    • A: 以前はTritonを使っていたから自前ビルドのMySQLが必要だった。
  • Q: Cloud FrontではなくAkamaiなのはなぜ?
    • A: その時はAKAMAIのが早かったし、ずっと使っていてノウハウがあったから。価格としても、性能の割には安い。
  • Q: R53がなぜいい?
  • MySQLスナップはどれくらいの頻度?取る時にはサービスはどうしてる?
    • A: 一日均等に4回。スナップを取る専用のスレーブがあって、スナップ取得時にはデーモンを止めて、レプリケーションも止める。
  • Q: ネットワークまわりのトラブルはある?
    • A: これまでは特にない。インスタンスがいきなり死ぬほうが多い。結構頻繁に。DBマスタに起きたこともあるけど、マルチマスタ構成にしたりしているから、長時間の停止はない。

 

HerokuはAWSで動いてます

Herokuエバンジェリストの相澤さんによる発表。
話したいことがたくさんあったらしいが、ustされていたため口を閉ざしてしまわれた。残念。

Herokuの構成

  • Routing Mesh (erlangで作ってある)
  • psmgr (プロセス単位で増減させる)
    • ダイノスという単位でプロセスを管理している
  • Add-on
    • アドオン対応すれば、tofuをHerokuで使えるようになるし、お金も入って来るようになるYO!

サポート

Herokuは基本英語での対応だが、ayuminさんに連絡すれば、日本語で対応してくださるとのこと。

質疑

  • Q: 東京リージョンは?
    • A: テクニカルには動かせるが、様々な政治的理由がある。あとはどれだけ使ってもらえるか。お金を払ってくれるユーザさんの声が鍵。

感想

コンサル的にSWXさんに協力いただいたりもしたけど、自分のとこでやっているNameタグとホスト名のひもづけ+内部DNSによる管理をクックパッドさんでもやっていることを知って、なんだか嬉しくなったw Base AMI+puppetってところも、うちはChefだけど近いし。あとは、監視周りをどうやって柔軟にしていくかがポイントかな。
※わけあって自分の所属企業は伏せています

VPC周りの近々来るであろうお話も大谷さんに聞けたのはすごく良い収穫。

やっぱり、AWSはどうやってサービスを組み合わせるかと、自分たちで自動化した柔軟な運用をできるかが大事なんだよな。